大化改新を考える その1~聖徳太子から大化改新へ
今年2025年の干支は乙巳で、大化改新の発端となった乙巳の変から1380年にあたります。そこで本講座では、古代国家の大転換期ともいえる大化改新を、その起源ともいえる聖徳太子の時代にさかのぼって考えていきたいと思います。
【日程・カリキュラム】
①4/04=聖徳太子の改革とその挫折
②5/30=皇極天皇の即位と上宮王家の滅亡
③6/06=乙巳の変の真相に迫る
④7/04=改新政治の基調
⑤8/01=難波遷都
⑥9/05=私地私民から公地公民へ
※都合により変更する場合がございます。
※5/2は休館日のため、5/30に日程を変更しております。
【持ち物】 筆記用具
- 三宮KCC
- 文学・歴史・教養
- 金(第1)
- 13:30~15:00
- 一日講習会・体験講座
講 師 |
![]() 若井 敏明 |
---|---|
曜 日 | 金(第1) |
時 間 | 13:30~15:00 |
開講月 | 毎月入会できます |
受講料 | 6ヵ月15,180円 |
教材費 | 期間別教材費180円(コピー代6カ月分) |
受講会場 | 三宮KCC |
-
体験できます!
-
曜日・時間2025年04月04日(金)13:30~15:00
- 参加費2,530円
- 教材費無料
- 内容聖徳太子の改革とその挫折 ※資料代30円別途必要
-
曜日・時間2025年04月04日(金)13:30~15:00