日本の城郭
戦国から近世社会へ
戦国時代から江戸時代初期に築かれた全国各地の城郭を対象に、その特徴を学びます。また城主などの人物像や歴史的背景、地域社会の特性にも迫り、理解を深めます。
【カリキュラム】
①4/25=岩国城(周防)
②5/23=山口城(周防)
③6/27=高松城(讃岐)
④7/25=高知城(土佐)
⑤8/22=高山城(大和)
⑥9/26=八幡山城(近江)
※日程・カリキュラムは変更になる場合があります。
【持ち物】 筆記用具
- 三宮KCC
- 文学・歴史・教養
- 金(第4)
- 9:45~11:15
- 一日講習会・体験講座
講 師 |
![]() 古野 貢 |
---|---|
曜 日 | 金(第4) |
時 間 | 9:45~11:15 |
開講月 | 毎月入会できます |
受講料 | 6ヵ月13,860円 |
教材費 | コピー代 |
受講会場 | 三宮KCC |
-
体験できます!
- 曜日・時間金(第4) 9:45~11:15
- 参加費2,310円
- 教材費無料
- 内容コピー代別途講師へお支払いください。見学は30分間
-
見学できます!
- 曜日・時間金(第4) 9:45~11:15
- 参加費無料