中国近現代史
~中国はいかにして今の中国となったか~
とかく理解に苦しむ点の多い現在の中国。今のような中国になったのにはもちろん歴史的な背景、とりわけ欧米や日本との接触・軋轢があります。本講座では、中国が初めて西洋からの衝撃を受けたアヘン戦争から現在に至るまでの歴史を、数年間をかけて、じっくりとたどっていきます。満洲国や台湾についても詳しく語ります。充実したテキストと写真・地図をふんだんに使った分かりやすい講義です。
【2025年前期 日程予定】
①4/10
②4/24
③5/ 8
④5/22
⑤6/12
⑥6/26
⑦7/10
⑧7/24
⑨7/31 (8/14休館日のため、7/31に変更)
⑩8/28
⑪9/11
⑫9/25
【持ち物】 筆記用具
- 三宮KCC
- 文学・歴史・教養
- 木(第2・第4)
- 13:00~15:00
- 一日講習会・体験講座
講 師 |
![]() 杉山 英夫
プロフィール
1947年生まれ。甲陽学院、大阪大学(基礎工学部)卒。
神戸製鋼でプラント設計とITに従事、退職後、龍谷大学と京都大学(大学院)で中国史を研究。20年前から中国史講座を開講。 |
---|---|
曜 日 | 木(第2・第4) |
時 間 | 13:00~15:00 |
開講月 | 毎月入会できます |
受講料 | 3ヵ月13,860円 |
教材費 | 期間別教材費999円 |
受講会場 | 三宮KCC |
-
見学できます!
- 曜日・時間木(第2・第4) 13:00~15:00
- 参加費無料