蜻蛉日記を読む
2025年10月1日(水)スタート ※体験・見学随時受付中
「夫が冷たい」 「待っても来ない」 「私の気持ちはどこにあるの」 千年前のある女性が綴ったその言葉たちは―現代生活にも通じるものばかり。『蜻蛉日記』は、藤原道綱母が夫である藤原兼家との結婚生活に苦悩しながらも、心の内を強く、時に静かに書き綴った日記文学です。本講座では、原文と現代語訳を読み解きながら、「妻という立場」 「愛のかたち」 「夫婦の距離感」といった今も変わらぬテーマを丁寧に見つめていきます。
【日 程】
①10/1、②11/5、③12/3、④1/7、⑤2/4、⑥3/4、⑦4/1、⑧6/3
※5月は休講となります。
※日程は変更になる場合があります
【持ち物】 筆記用具
- 三宮KCC
- 文学・歴史・教養
- 水(第1)
- 11:00~12:30
- 一日講習会・体験講座
講 師 |
![]() 現代歌人協会会員 林 和清
プロフィール
現代歌人協会会員 現代歌人集会理事長
1991年第一歌集「ゆるがるれ」にて第18回現代歌人集会賞受賞。 1997年第二歌集「木に縁りて魚を求めよ」出版。 2001年合同歌集「現代短歌最前線」出版。 2006年第三歌集「匿名の森」出版。 2008年シリーズ「セレクション歌人・林和清集」出版。 エッセイ集「京都千年うた紀行」出版。 2011年アンソロジー「日本のかなしい歌100選」出版。 佛教大学文学部国文学科卒業 23歳のときに創刊まもない「玲瓏」に入会、塚本邦雄に師事。現在「玲瓏」選者。京都新聞「季節のエッセイ」、NHK短歌「源氏千年京がたり」等、数多く連載。NHKBS「百人一首歌人紀行」、NHK大津「おうみ歌紀行」 KBSラジオ「今朝のみそひと文字」出演中 「歴史ロマン・百人一首の歌と生涯」、「源氏物語」、「平家物語」、「万葉集」、「古事記」など現在、一ヶ月45講座担当。 |
---|---|
曜 日 | 水(第1) |
時 間 | 11:00~12:30 |
受講料 | 8ヵ月(全8回)19,360円 |
受講会場 | 三宮KCC |
-
体験できます!
- 曜日・時間水(第1) 11:00~12:30
- 参加費2,420円
- 教材費無料
- 内容見学は30分間
-
見学できます!
- 曜日・時間水(第1) 11:00~12:30
- 参加費無料