神戸新聞文化センター

講座案内

  • 新設

仏教美術のエキゾチズム

 仏像、仏画、曼荼羅、各種の工芸など、さまざまな形態をとる仏教美術の魅力は、しばしばエキゾチズム(異国風味、異国趣味)の文脈で語られます。大陸より導入された、当時は目新しい外来宗教であった仏教を、日本の美術はどのように表現し受容したのでしょう。その歴史と美しさをひもといていきたいと思います。

【カリキュラム】
①10/3= 大仏開眼に立ち会った品々 ―正倉院宝物―
②11/7= 異国のほとけ、異国の美 ―二幅の孔雀明王像―
③12/5= 無彩色のほとけたち ―檀像彫刻―
④1/30= 捧げ持つ鬼の造形 ―天燈鬼・龍燈鬼―
⑤2/6= 絵解きの妙 ―絵と語りと信仰―
⑥3/6= 修行とともにある美しさ ―禅宗美術―

※日程・カリキュラムは変更する場合があります。
※1/2休講のため、1/30に日程を変更しております。

【持ち物】 筆記用具

  • 三宮KCC
  • 文学・歴史・教養
  • 金(第1)
  • 13:30~15:00
  • 一日講習会・体験講座
講 師 # 種智院大学講師
那須 真裕美
曜 日 金(第1)
時 間 13:30~15:00
開講月 毎月入会できます
受講料 3ヵ月7,590円
6ヵ月13,860円
受講会場 三宮KCC
備 考 見学時間は30分間です。
  • 体験できます!

    • 曜日・時間金(第1) 13:30~15:00
    • 参加費2,310円
    • 教材費無料
    • 内容見学は30分間
  • 見学できます!

    • 曜日・時間金(第1) 13:30~15:00
    • 参加費無料

講座を探す