椅子坐禅と正法眼蔵の教えを学ぶ
                    
                     仏道をならうとは自己をならうことですが、仏道とは何か、自己とは何か、そういった仏教の根源に触れる教えを、世界的にもすぐれた宗教書、哲学書、思想書と言われる「正法眼蔵」を使用して講義します。また“自己が自己にたちかえる行”としての坐禅を実修します
※講師が坐禅を組んでいるところを見れる無料アプリがあります。アプリダウンロード画面の検索欄で「心の鏡」で検索
【持ち物】 筆記用具、道元著 水野弥穂子「正法眼蔵」(岩波文庫)
※初回は「正法眼蔵」のコピーをご用意いたします。
                
- 三宮KCC
- 文学・歴史・教養
- 金(第3)
- 10:00~12:00
- 一日講習会・体験講座
| 講 師 |  妙香寺住職 幤 道紀 | 
|---|---|
| 曜 日 | 金(第3) | 
| 時 間 | 10:00~12:00 | 
| 開講月 | 毎月入会できます | 
| 受講料 | 3ヵ月6,930円 | 
| 受講会場 | 三宮KCC | 
- 
    見学できます!- 曜日・時間金(第3) 10:00~12:00
- 参加費無料
 
